【専門家監修】犬の夏のお留守番対策

健康2023年7月6日by 大谷幸代さん

体温調整が苦手で暑さに弱いワンコたち。他の季節と比較して熱中症の危険性が高まる夏場の留守番は、特に不安が高まります。この記事では、老犬ケアやトリマー、ペット栄養士など多数の資格をもつ専門家の大谷幸代さん監修のもと、愛犬を暑い季節に留守番させるときの注意点を解説します。

 \初回お試し40%オフ/国産カスタムドッグフードのレオアンドレア▶詳しくみる

たった1度の体温上昇で熱中症の危険が

 平熱(*1)がわずか1〜1.5度上昇しただけで、熱中症の危険にさらされるワンコたち。炎天下でのお散歩や運動中だけでなく、室内での発症も多く見受けられます。

*1) 成犬の平熱は37.5度から39度、子犬は成犬より高めです。

 室内で熱中症を発症してしまうケース

 ・暑い部屋で過ごす時

窓からの風や冷却効果のあるベッドや洋服、クールリングなどは体表の一部を冷やす程度で、体温を下げる効果までは期待できないためエアコンの代用にはなりません。人間であれば我慢できる暑さでも、密集した被毛で全身を覆われている犬には大きなダメージです。 

・シャンプーやドライヤー中

シャワーの湯温や刺激で血流が促進され、体温が上昇します。この状態でドライヤーの熱風を浴びると、更に体温が上昇することもあり、熱中症になってしまうこともあります。

 

・留守番中

気温が急上昇する危険があるため、雨や曇り空の日はもちろん、短時間の留守番でも油断は禁物です。網戸にしておけば大丈夫と考えがちですが、快適な温度での室温キープという意味では不十分です。

 豚肉・鹿肉を使用した国産無添加ジャーキーも大人気▶︎詳しくはコチラから!

熱中症の症状

 愛犬に以下に挙げる症状が見られる場合は熱中症の可能性が高いため、涼しい場所に移動したり、体を冷やすなどの方法で体温を下げる処置が必要です。

  • 口を開けて浅い呼吸をしている
  • 舌がダランと垂れ下がっている
  • 体を横たえ、浅い呼吸をしている
  • 呼びかけに反応しない

 応急処置をして数分しても改善がみられない場合は動物病院を受診しましょう。


<関連記事>もしもに備えて知っておきたい。犬が熱中症になった時の対応方法

 

お出かけ前に留守番環境のチェックを

暑い季節の室温は23~26℃が快適に過ごせる目安ですが、閉め切った屋内では空気の流れが止まり、息苦しさや不快感を感じたり、冷えすぎによる体調不良を起こす可能性もあります。外出前には室内を確認し、愛犬が快適に留守番できる環境かチェックしましょう。 

\ドライフードだけで完食のお声多数/レオアンドレア▶詳しくみてみる
▶マイページにログインしてフードを購入する

エアコンの設定

  • 温度、タイマー

天気に合わせ、エアコンの設定温度やタイマーを調整しましょう。晴れている日は、ピーク時間帯(午前中~午後3時頃までが目安)は必ずエアコンを稼働し、以降は室内への日差しや窓の位置などに応じ調整します。ワンコが留守番をする部屋が室温が高い状態が続きがちなコンディションの場合は、1~2時間程度追加でエアコンを稼働させておきましょう。

雨の日も、雨によって気温が下がることはなく、湿気で不快感が増します。油断をせずエアコンを稼働させておきましょう。

  • 風向き

サークルや犬用ベッドに風が直接当たらないよう、風向きを調整しましょう。エアコンの風が長時間当たり続けると、体温が下がりすぎてしまい風邪を引いてしまうこともあります。犬用ベッドは風の当たらない場所へ移動しましょう。どうしてもサークルに風が当たってしまう場合は、サークルの天井面にタオルなどを括り付け、風避けをつくりましょう。

  • リモコンの置き場所

イタズラによる誤操作防止の為に、ワンコが届かない場所に保管しましょう。

 

カーテン

日中はレースカーテンを閉め、直射日光による室温上昇を防ぎましょう。

\築地老舗のかつお節香る/ドライフードのレオアンドレア▶詳細はコチラ

暑さが苦手な鼻ペチャ系ワンコには扇風機の併用を

 フレンチブルドッグやパグ、シーズーなど鼻ペチャ系ワンコは、他犬種と比較し暑さが苦手です。エアコンだけでは十分な涼しさを感じられず、夏バテしてしまうこともあります。

 

  • 扇風機の風を壁に向けた状態で稼働させておく。

室内の空気に動きができると、同じ室温でも体感温度を下げる効果があり快適さが増します。天井の構造に余裕があればシーリングファンを設置し、稼働させておくことも効果的です。

  • 換気扇を稼働させておく。

 留守番中もこれらの方法で、快適な温度を維持できるよう対策しましょう。

\初回お試し40%オフ/国産カスタムドッグフードのレオアンドレア▶詳しくみる

パピーやシニア犬には寒さ対策も忘れずに

閉め切った室内でエアコンをつけっぱなしにすると、室温は想像以上に下がります。エアコンで室温をコントロールしつつ、肌寒さを感じた時はいつでも温かい場所へ移動できるよう環境を整えておくと、留守番中も快適に過ごすことができます。

パピーやシニア、寒がりな小型犬には、ボア付きやドーム型など保温性の高いベッドやペット用ヒーターの設置、薄手の洋服の着用などで寒さ対策をおこないましょう。

  •  お腹の調子が悪い
  • 食欲が落ちている
  • 元気が無く、運動量が減っている
  • 熱がある

 夏場に愛犬がこのような症状で体調を崩している場合、室温が低すぎることが原因の可能性もあります。エアコンの設定温度を見直しや冷え過ぎ対策を講じてみてください。

まとめ

夏の暑さは愛犬に様々なダメージをもたらします。留守番中も健康で安全に過ごせるよう、エアコンの設定はもちろんのこと、愛犬の年齢や体質に合わせて暑さ・寒さ対策を講じ、毎日の体調に変化がないかを気に掛けてあげましょう。

記事執筆&監修:
大谷幸代さんドッグトレーナー

大学在学中にイギリスへの短期留学を経験し犬とのライフスタイルを学びペットビジネスの世界へ。20年以上にわたり生体販売、トリマー、トレーナー、店舗開発、成田空港内ペットホテル開業にと従事。現在は3匹の保護犬と1匹の保護猫をパートナーにペット用品の開発、コラム執筆、専門学校講師として活動中。

WANTIMES は、愛犬の健康を第一に考えた 国産ドッグフードブランド「レオ&レア」が お送りしています。

- 愛犬の健康は、毎日の食事から -
Follow us on SNS