ご自宅で過ごす時間が増えている今日このごろ。
皆さんは、ワンコたちとどのように過ごされていますか?
人間はもちろん、ワンコたちも室内でじっとしている時間が多くなることで退屈してしまいます。そこで、ワンコと一緒に楽しめるゲームやアクティビティのアイデアをご紹介したいと思います。もし気に入っていただけたら、「#レオレアワンコ」のハッシュタグをつけて、インスタグラムでシェアしてくださいね♪
📷アビーちゃん(@nwhere_is_abbie_)
このゲームの目的は、愛犬の注意力や集中力を高めることです。
【準備するモノ】
コップ(紙コップなど透明でないもの)2~3個、おやつ
【遊び方】
成功したら、もう1つコップを増やしたり、もっと早くコップを動かしたりすると、よりワンコの興味をひけますよ。なかなか当たらなかったり、ゲームを理解していないようなら、透明なコップで試してみたり、コップをゆっくり動かしてみたりして、ヒントをあげましょう。
このゲームの目的は、愛犬に嗅覚を使ってもらうことです。おやつを隠して、愛犬に探し回ってもらいましょう。ちょっとした運動になるかも!?
【準備するモノ】
おやつ、小さなお皿数枚
【遊び方】
おやつを見つけて、おいしくて楽しいゲームだと分かると、生き生きと探し回るはず。隠されたご褒美を見つけるこのゲームを通じて、愛犬が達成感を感じて、自信を深めることにつながります。
あなたの愛犬がゲームを楽しんでくれるようであれば、レオ&レアのセレクトショップの人気商品「犬のパズルゲーム/Sudoku」にもチャレンジしてみてください。このパズルも、ワンコと一緒にご自宅で楽しめます。
初級レベル: https://leoandlea.com/dog-sudoku-basic.html
上級レベル: https://leoandlea.com/dog-sudoku-small.html
【準備するモノ】
引っ張ることができるロープなど(古くなったおもちゃや古いTシャツなどでも可)
【遊び方】
このゲームは、とても簡単でスペースも必要ありません。必要なのは、ワンコがくわえて引っ張ることのできるものだけ。ちょっと力を入れて引っ張るので、引っ張るものに十分な強度があるか、事前にチェックしましょう。
このゲームをするときのポイントは2つです。
お家にある物や家具を使って、ワンコがあなたの手を借りながら乗り越えられる障害物コースを作成して遊びます。
【準備するモノ】
身の回りにあるもので、「障害物コース」に使えそうなもの
【遊び方】
ご自宅にある様々なものを使って、コース作りからはじめます。身近にあるもので、障害物に使えそうなものは何か、クリエイティブに頭を働かせて考えてみましょう!ご家族にとっても楽しいコース作りです。
例えば・・・
障害物コースをつくる材料を選んだら、実際にコースを作ります。出来上がったら、ワンコに歩いてもらって、ワンコが自力で障害物をクリアできるか試してみましょう。
このゲームが気に入ったら、こちらのワンコの迷路にもチャレンジしてみてください!こちらも身近なもので、楽しい迷路が作れます。
いかがでしたでしょうか?
ぜひ今回ご紹介したゲームを、愛犬と一緒にお楽しみください。そして「#レオレアワンコ」のハッシュタグをつけて、インスタグラムへの投稿もお忘れなく!
また、他にも何かワンコと楽しめるおすすめのゲームがあったら、ぜひ教えてくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーー⠀
#レオレアワンコ では愛犬の暮らしを切り取ったお気に入りの写真を募集しています。
@leoandleajapanをフォローしてハッシュタグを付けて共有してください。リポストもさせていただきます♪⠀
🎁 毎月1名様に国産・無添加ジャーキーが当たる!⠀
ーーーーーーーーーーーーーーー⠀
参考:7 rainy day games to play with your dog